公開日: / 更新日:

「風景の国宝」をあなたの視点で!柴又ショートフィルムコンテストが作品募集中【2026年2月28日まで】

カテゴリ: ニュース
タグ: ,

「寅さん」の街として親しまれる柴又で、その魅力を再発見し世界に発信する動画コンテストが開催されています。

東京都で唯一の重要文化的景観に選定された柴又の美しさを、多くの人にあなたの視点で伝えてみませんか。

【広告・スポンサーリンク】

「風景の国宝」柴又の特別な価値

2018年2月、葛飾柴又は東京都で初めて国の重要文化的景観に選定されました。

重要文化的景観とは「風景の国宝」とも呼ばれる貴重な文化財で、人が自然と関わりながら長い年月をかけて生み出したその土地ならではの景観が対象となります。

柴又地域が選定されたのは、古代から続く人々の生活を基盤に、近世初期に開基された帝釈天題経寺と近代以降に発展した門前の景観、それらを支えた農村の様子を伝える旧家や寺社、さらに19世紀以降の都市近郊の産業基盤整備の歴史を物語る景観が層となって残っているからです。

コンテストの概要

  • 主催: NPO法人柴又まちなみ協議会(葛飾区観光協会内)
  • テーマ: 重要文化的景観に選定された葛飾柴又の魅力再発見
  • 募集期間: 令和8年(2026年)2月28日まで
  • 賞金・賞品: 受賞者には賞金10万円や賞品を贈呈

応募方法

  • テーマに沿った動画を制作
  • ハッシュタグ「#柴又動画」をつけて各種SNSに投稿
  • 専用応募フォームに必要事項を登録

詳細な応募規約や条件については、公式ホームページで確認できます

このコンテストは、プロ・アマチュア問わず誰でも参加可能です。受賞者には賞金10万円や賞品が贈呈されるほか、普段何気なく目にしている柴又の風景も、あなたの視点を通すことで新たな魅力として発信できるかもしれません。

寅さんが愛した下町の人情、400年近い歴史を持つ帝釈天の荘厳さ、江戸川の自然の美しさ、参道に息づく職人の技——。「風景の国宝」柴又には、まだまだ知られていない魅力がたくさん眠っています。

あなたの感性で切り取った柴又の姿が、多くの人に愛される街の新たな魅力発信につながることでしょう。ぜひ、カメラを手に柴又の街を歩いてみてください。

今この記事も読まれています

葛飾区の小中学校で教職員用PC、学習用タブレット4台が所在不明、水元小学校で7月に発覚後調査で判明
スポンサーリンク
\ この情報をお友達にシェア! /
サムリ
ラーメン大好き、サムリです。家では二人の男の子のパパです。東京都葛飾区エリアでは主に金町と亀有と常磐線を重点的に取材していまたが、京成線エリア、新小岩もしっかり取材できるようになってきました。 地域情報に特化したサイトを9年近く運営。葛飾つうしんだけで2,400記事以上を執筆、全体で13,000記事以上を執筆しています。 葛飾区に越してきたばかりの方には分かりやすく、長年住まわれている方には新たな発見をお届けできるよう頑張っていきます!
アバター画像
葛飾区の最新地域情報を受け取るならコチラ

東京都葛飾区の地域情報ブログ「葛飾つうしん」を気に入った方は是非、Twitter、facebook、feedly のいずれかをフォローしてください。新着の更新情報を受け取る事ができます。

フォロワーが増えると編集部もさらにやる気が出てきます。またリアルのお友達にも広めてくれるとさらにうれしいです。

Twitterをフォロー
facebookをフォロー
feedlyをフォロー

カテゴリ

葛飾つうしんへようこそ

葛飾つうしん – 東京都葛飾区のローカルサイト
葛飾つうしんは、東京都葛飾区の地域情報を発信しています。普通のメディアでは取り扱わないようなマニアックなニュース・イベント・グルメ・お店の開店閉店情報などを扱っています!

ブログ立ち上げから8年目に突入し、累計3,300記事以上を執筆、現在もほぼ毎日更新中!

葛飾区に隣接するエリアのネタも!