葛飾区科学教育センター未来わくわく館に行ってみたよ、金町駅から徒歩約8分、東京理科大学葛飾キャンパス内
東京理科大学葛飾キャンパス内にある葛飾区科学教育センター未来わくわく館に行ってみました。
アクセス 葛飾区科学教育センター未来わくわく館
場所はこちら。金町駅から徒歩で約8分ほど、東京理科大学葛飾キャンパス内にあります。
こちらは無料となっています。
車の方は、ちかくのにいじゅくみらい公園の駐車場を利用するとよいでしょう。(最初の30分は無料。以降30分ごとに100円です。)
ここは「水」「光」「空気」の3をテーマにした、体験型の展示装置があります。
小学生以下のお子さんにオススメのスポットですね。
水のラボ。
ここでは自分でハンドルを回して、水を運ぶ事ができ、ポンプの仕組みなどを体感する事ができます。
光のラボ。
いろいろな鏡があって、映る姿がのっぽになったり、太ってみえたり、もうそれだけで子供は笑って喜びます。
空気ラボ。
竜巻を発生させる装置や、空気の力でボールを浮かせる装置などがありました。
ここの目玉は強風体験ブースですね。風速何メートルって天気予報で言われてもピンとこないですが、ここなら実際の風の強さを体験する事ができます。
他にも定期的に実験や工作などのイベントが開催されています。
正直、それほど広くはないので、おでかけとしては半日も持たない感じですが、小学生以下のお子さんが、科学を身近に感じる事ができるのでオススメです。
夏休の自由研究の宿題のテーマ選びのヒントにもなるかもしれません。是非一度ご家族で行ってみてください。
葛飾区科学教育センター未来わくわく館 施設情報
- 東京都葛飾区新宿6-3-2
- TEL:03-5876-6790
- 午前9時から午後5時まで
- 入場料:無料
- 休館日:第三月曜
